-
2025.06.21
こんにちは。事務局長のMです。 先日、私の地元・南千住にある素戔嗚神社(すさのおじんじゃ)で、「天王祭(てんのうさい)」が開催されました。 南千住だけでなく、町屋や三ノ輪、橋場の地域も巻き込んで行われるこのお祭りは、規模も大きく、地域の方々続きを読む
-
2025.06.13
頭痛ダイアリーのすすめ こんにちは、看護部のHです。 最近は、梅雨の気配を感じさせる日が続いていますね。日中は暑さが増し、熱中症にも注意が必要な時期です。 こうした季節の変わり目に、頭痛がつらくなるという方も多いのではないでしょうか。 頭痛続きを読む
-
2025.06.09
事務局長のMです。 先日、日本プロ野球界の象徴ともいえる長嶋茂雄さんがご逝去されました。長年にわたり、数々の名場面で私たちを魅了し、日本中に勇気と感動を与え続けてこられたそのご功績に、心より敬意を表します。 私は小さい頃からジャイアンツファ続きを読む
-
2025.05.27
こんにちは!院長のMです。 今年も台東区の風物詩、三社祭で浅草の街は大いににぎわいましたね。 威勢のいい掛け声とともに神輿が練り歩く姿に、元気をもらった方も多いのではないでしょうか。 そんな熱気が少し落ち着いた頃、街にはしとしとと梅雨の気配続きを読む
-
2025.05.20
こんにちは画像診断部の放射線技師、iです。 今日は放射線技師の立場から、「認知症」とMRI検査について少しお話ししたいと思います。 今回ご紹介するのは、VSRAD(ブイエスラド)という診断支援システムについてです。これは、MRIを使ってアル続きを読む
-
2025.05.08
こんにちは、看護部です。 新緑がまぶしく、爽やかな風が心地よい5月。 上野公園では木々が鮮やかに色づき、根津神社では色とりどりのつつじが見頃を迎えています。 谷中の街並みも、散策を楽しむ人々でにぎわい、のんびりとした初夏の空気が広がっていま続きを読む
-
2025.04.23
頭を打ったけど大丈夫? 〜頭部打撲と脳出血について知っておきたいこと〜 こんにちは!院長のMです。 本日は頭部打撲についてお話しします。 日常の中で、転倒や事故などによって「頭をぶつけてしまった」という経験は、誰にでも起こりうることです。 続きを読む
-
2025.04.17
事務局長兼放射線技師のKです。 都内では桜もほとんど散り、季節の変わり目を日々感じるようになりました。 4月11日~13日にパシフィコ横浜で開催された国際医療画像総合展(ITEM2025)に参加してきました。 今年のトピックスとして、CT機続きを読む
-
2025.04.11
こんにちは。事務局長のKです。 都内では桜も散り始め、春の終わりを感じる季節になりました。季節の変わり目は体調を崩しやすいものですが、皆さんは突然、強い頭痛に襲われた経験はありませんか? 「さっきまで普通だったのに、急にズキズキ…」 そんな続きを読む
-
2025.04.04
こんにちは、看護部です。 新年度がスタートして、環境の変化と共に期待や不安が入り混じる時期になりました。 都内では桜も満開になりましたが、連日の悪天候で散ってしまわないか心配ですね! 今回はエムガルティについてお話しさせていた続きを読む
最新の記事
- 2025年06月21日
出勤できないほどの頭痛 ― 職場で理解されにくい痛みとの向き合い方 - 2025年06月13日
頭痛ダイアリーのすすめ - 2025年06月09日
長嶋さんも経験された脳梗塞――これからの季節に気をつけたい体のサイン - 2025年05月27日
【梅雨と片頭痛】雨の日に頭が痛くなるのはなぜ? - 2025年05月20日
〜VSRADと認知症のお話〜